中高年におすすめの転職・再就職サイト

管理薬剤師の雇用形態は?給料と支給される手当は?

一口に薬剤師といっても、雇用形態により給料をはじめとするさまざまな条件が異なります。ここでは雇用形態別の薬剤師の特徴を解説しますので、参考情報としてお役立てください。


薬剤師の主な雇用形態

正社員

基本的に雇用期間が決まっておらず、ずっと仕事を続けられるため、人生設計を立てやすいのが特徴です。

給料、福利厚生と安定度は雇用形態のなかでもっとも高く、責任のある仕事を任されることも増えていくため、やりがいを感じることもできます。

また、経験を積んでいくと収入がアップしたり、役職が貰える可能性があるというのも、正社員として仕事をするメリットの一つであるといえるでしょう。

契約社員

勤務する期間や業務内容を決めて雇用契約を交わすことになります。

正社員ほどではなくても、給料が高く福利厚生が充実していることが少なくありません。さまざまな職場で仕事をし、スキルアップやキャリアアップを目指したい人に向いています。

反対に一つの職場で長く仕事をしたい人の場合には、必ずしも契約期間が延長されるとは限らないため、あまり向かない雇用形態であるといえるでしょう。

派遣社員

派遣会社と雇用契約を交わし、派遣先で仕事をこなすことになります。

契約社員のように仕事をする期間、業務内容が限定されています。正社員や契約社員と比較すると福利厚生では劣るものの、高時給な点が魅力的です。

なお、派遣には紹介予定派遣といって、派遣期間が終わったあと、派遣先の正社員として仕事ができるチャンスがあるワークスタイルもあります。

パートタイマー・アルバイト

シフト制で決まった時間、曜日だけ仕事をこなす形になります。

派遣社員より時給は安くなり、福利厚生も期待することができませんが、家事や育児と両立したい人、趣味や勉強の時間を多く確保したい人に向いています。

また、責任の重い仕事を任されることはまずないため、仕事でプレッシャーを感じたくない人にも適しているといえるでしょう。

薬剤師の給料と支給される手当

薬剤師として仕事ができる職場としてはいろいろなところが挙げられますが、おもな場所としては調剤薬局とドラッグストアがあります。

この調剤薬局とドラッグストアですが、どちらに勤めるのかによって給料や手当てが違うのです。

さらに細かくいえば個々の調剤薬局やドラッグストアでも待遇に差が出るものなのですが、ここでは平均的な給料や、多くのところが支給している手当について説明します。

調剤薬局勤務薬剤師の給料・年収

正規の職員として調剤薬局に勤めた場合ですが、初年度の年収は350万円程度が相場といわれています。

経験年数が長くなるほど給料がアップしていって、高いところでは550万円程度の年収を稼いでいる人が大勢いるのです。

とりわけ、経験を積むなどして管理薬剤師になった場合には、年収の平均は500万円以上になることが多いといわれています。

ドラッグストア勤務薬剤師の給料・年収

ドラッグストアに正社員として採用された場合には、初任給がいいというメリットがあります。したがって、初年度の年収も高くなり、400万円以上が相場となっているのです。

また、経験を積むことにより最終的には550万円程度の年収になっている人が多いのが特徴です。なお、店長として仕事をする場合には、600万円以上の年収になる場合が多いです。

薬剤師に対し支給される手当

調剤薬局やドラッグストアによっては支給していないところがあると前置きしておきますが、おもな手当としては資格手当、職能手当、役職手当、通勤手当、残業手当、住宅手当、家族手当が挙げられます。

そのほか、変わった手当の一つとしては、薬剤師の人材が足りない地域で勤務した場合に支給される可能性がある地域手当があります。

この地域手当のほかにも、東北や北海道のように冬場の気温が低く、積雪で生活に支障が出やすいところで勤務した場合、寒冷地手当を支給しているところもあります。